朝鮮学校生徒への学費補助を止めたい方へ(特に神奈川県民) 神奈川県が朝鮮学校生徒に学費補助 黒岩知事「学校への補助金とは違う」 http://sankei.jp.msn.com/world/news/131212/kor13121213120003-n1.htm “いのち輝く”黒岩知事が、 外国人学校への経常費補助を廃止したと思ったら、 生徒に対する学費補助を行う方針を示したとか…… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月16日 続きを読むread more
朝日新聞の記者さんは反日ではなくお花畑 朝日新聞ネタを続けたくはないんですが、 1年以上、複数の記者のつぶやき(第三者とのやりとり含む)を観察して& たまに自分も絡んでみたりして気づいたことを 簡単にまとめておこうと思います。 青字はツイッターでつぶやいたこと。 黒字は補足です。 #朝日新聞 の複数の記者さんのツイートを観察して、そして何人かの方とやりとり… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月11日 続きを読むread more
特定秘密保護法案と、朝日新聞の記者さんのつぶやき 特定秘密保護法案が昨晩、無事参議院で可決されましたが、 この法案に関しては、メディアがまた 激しい反対キャンペーンを繰り広げていましたね。 (昨年の自民党総裁選、衆議院選の時も発狂していると思ったけど あれはまだ序の口だったと感じるくらい) 今回は、「特定秘密保護法案」に賛成か反対か、 ツイッターでアンケートを取っていた… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月07日 続きを読むread more
増税が決まりましたね 10月1日、安倍総理が 予定通り平成25年4月1日より 消費税を5%から8%に上げることを決断・発表しました。 首相が発表する前からメディアは 増税を既定路線のように報じていましたが、 附則18条を信じ、延期されると思っていたのですが 決まってしまいました。 私が比較的、信頼を置いているブロガーさんや 固定ハンド… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月07日 続きを読むread more
次なる謝罪と賠償のネタ 新日鉄が、戦時徴用に関する賠償請求をされた件について 韓国の記事も含めて少し整理します。 まず産経新聞の記事より一部転記。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130818/trl13081808560000-n1.htm 朝鮮半島の日本統治時代に日本で戦時徴用された韓国人4人が未… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月29日 続きを読むread more
終戦の日に憲法改正について書いてみる 今日は終戦の日。 昨年は父と一緒でしたが、夏バテの父を置いて1人で参拝へ。 韓国の議員が来るとか何とかで、 ちょっと気になったので午前中に行ってきました。 (結局、敷地内には入らず 離れたところでパフォーマンスをしたようですね) 放鳩式の写真を撮ったので1枚だけご紹介。 さて、憲法のお話。 安倍政権が… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月15日 続きを読むread more
【未来の日本を守るシンポジウム】中山恭子参議院議員・土屋正忠衆議院議員・鳴霞・林建良・水間政憲 【未来の日本を守るシンポジウム】 ゲスト:中山恭子参議院議員・土屋正忠衆議院議員・鳴霞・林建良・水間政憲 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-1290.html に行ってきましたので、内容を簡単にご報告いたします。 ツイートしようと思っていたのですが、 書き出してみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月10日 続きを読むread more
「なぜ展転社は狙われるのか」阿羅健一さんの講演記録 3月28日(木)に「なぜ展転社は狙われるのか」というタイトルの 阿羅健一さんの講演を聞きに行きました。 1週間以上経ってしまったけど、せっかくなのでご報告を。 青字は参加した日の夜にツイッターでつぶやいた内容です。 (入力ミスもママにしてあります) 黒字が今回の追記。 ツイッターで教えていただいた、「なぜ展転社は狙わ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月07日 続きを読むread more
中山先生の質疑を翻訳して 翻訳しながら思ったことなどを少々、書いておきます。 まず最初に… パネルにされていた資料をもっとよくご覧になりたい方は 『ひと目でわかる日韓・日中歴史の真実』 『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』 (水間政憲法著、PHP研究所)をご確認ください。 人に勧めるにもよい本です。 実はこの質疑、日本のメディアは… トラックバック:1 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
中山成彬先生の質疑2(日韓併記) 続きです。 日本語の書き起こしは同じく「ぼやきくっくりさん」から。 http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1346.html 中山成彬議員 「午前中に(質疑で)辻元清美議員がいろいろ言ってた、いわゆる従軍慰安婦問題。官憲が介入したと誤解させた最初の記事は平成4年の… トラックバック:1 コメント:0 2013年03月12日 続きを読むread more
中山成彬先生の質疑1(日韓併記) 平成25年3月8日の衆議院予算委員会で、 歴史を直視するとはどういうことかを 中山成彬先生が明らかにしてくださったことは 皆さんもご存じかと思います。 今回は、日本のメディアどころか 韓国のメディアも“報道しない自由”を行使しているようなので 韓国と関係のある部分だけ、翻訳してみました。 長くなったので記事を2つに… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月12日 続きを読むread more
中山成彬先生のお話を聞きました(靖国会館にて) 支那の大気汚染の悪化やら、北朝鮮の核実験やら 不穏な空気が漂っていますね。 さて、10日ほど経ってしまいましたが、 中山成彬先生のお話がうかがえるとのことで、 2月3日(日)に靖国神社内の靖国会館へ行ってきた時のことを 簡単にまとめておきます。 こちらの講演は「NPO法人教育再生・地方議員百人と市民の会」主催で、 … トラックバック:0 コメント:0 2013年02月12日 続きを読むread more
押し紙をご存じでしょうか あけましておめでとうございます。 平成25年が日本にとって少しでも明るい年となりますようにと願いつつ…。 今朝、初めて皇居の一般参賀に行ってまいりましたので 写真を1枚だけ。 さて、衆議院選挙前もひどかったですが、 自民党の圧勝でマスゴミさんが発狂したような偏向報道を続けています。 民主党の惨敗で、 私… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月02日 続きを読むread more
祝・自民党圧勝 16日に衆議院選挙の投開票が行われ、 自民党圧勝という結果が出ました。 単独過半数は取れるだろうと思っていたものの、 新聞・テレビのネガキャンも激しさを増していたので 一体、どのぐらいが第三極に流れるのだろうかと 心配と期待が入り混じったまま16日を迎えたわけですが… 当方の選挙区は、自民党もそれほど盤石ではないなが… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月19日 続きを読むread more
祝・解散総選挙 「解散」の声を聞くまで半信半疑でしたが、 無事、衆議院は解散され総選挙となりました。 ノダ降ろしに遭って総辞職となると党内の力すら失うので 解散を選ぶと思っていましたが、 本当にその通りの結果となり、ほっ…。 最後は自民党の直接の攻撃というより 内部分裂で決着した感じでしょうか。谷垣前総裁の功績だと思います。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年11月17日 続きを読むread more
地域主権の動きを阻止しよう 何かのツイッターデモで、 「自民党議員でも道州制に積極的な議員が多いから、地元議員に反対の意見を届けよう」 みたいなことをつぶやいたことがきっかけで、 地域主権に断固反対されている 地域主権の動きを阻止するネットワーク@Nonchantomato さんの存在を知りました。 人権侵害救済法案と同じくらい危険… トラックバック:0 コメント:7 2012年11月09日 続きを読むread more
すばらしき宮城県議会に続け 昨日、宮城県議会がすばらしい意見書を採択していることを知りました。 「李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見書」 http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/ikenketugi/ikensho2409.htm#ik2409 の一番下です。 これを読むと いわゆる慰安… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月31日 続きを読むread more
原発の再稼働なしで今夏は本当に乗り切れたのか 少し時期遅れですが、せっかく調べたので記録として残しておきます。 9月上旬に「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんの記事を読んで http://ttensan.exblog.jp/16734653/ 再稼働なければ停電していた、と思い込んでいたのですが、 のちに、前議員さんとのやりとりの中で 政府が「今年は原発抜きで… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月17日 続きを読むread more
「河野談話」に関する本人談ほか 読売新聞の「時代の証言者」というコーナーで、 河野洋平BKDが「河野談話」について語っていたので、転記しておきます。 ツイッターで分割してつぶやいたけど、 こういうのはブログのほうがいいですね。 平成24年10月8日付の読売新聞「時代の証言者」より抜粋 保守・ハト派 河野洋平 河野談話「内閣の意志」 … … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月10日 続きを読むread more
ツイッターデモ反朝日新聞の巻 9月29日(土)21:00から、 侍JPさんの呼びかけで「反朝日新聞」のツイッターデモが行われました。 侍JP@NBJ1975jp 【緊急 #拡散】 「朝日追放」ツイッターデモのお知らせです。 #安倍新総裁 を叩く朝日新聞は「朝」鮮「日」報新聞。 日本人の読む新聞では無いので不買しましょう。 テリー… トラックバック:1 コメント:10 2012年09月30日 続きを読むread more
谷垣前総裁ありがとうございました&安倍新総裁誕生 こんなに結果にドキドキした総裁選は初めてでしたよー。 正直、今なお「なんで谷垣さんじゃないの?」と思うのですが、 出馬した5人の中では最善かつ切り札なのが安倍さんだったので 本当によかったです。 (なお私は、地元の前議員が安倍さん支持だったので、 事務所で「投票のお願い」の電話かけを少しですが手伝ってみました) 以下… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月27日 続きを読むread more
領土問題について議員から聞いたこと 8月末ごろに、自民党前議員から聞いたお話(青字)と 7月上旬に、自民党議員から聞いたお話(緑字)、そして感想(黒字)。 自民党の領土問題に対する外交は、おおむね正しかったと考えている。 まず竹島について 領土は奪われてしまうと、「撤退させる」ことが現実的にできなくなる。 その状態で、「代わりに何を得るか」というのが… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月19日 続きを読むread more
平成24年度富士総合火力演習を見てきました ひょんなことから演習の存在を知り、 好天に恵まれた本日、見てきました。 演習内容や装備はよく分からないので、 とりあえずわりと写りのよい写真を公開。 1.入場前、近隣から見た富士山(雪がないと何だか普通の山みたい) 2.演習前の、標的(?)の説明 3.富士山型 4.隊員を引き揚げるところ(た… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月21日 続きを読むread more
森ゆうこ議員 今日は「国民の生活が第一」()の議員さんの話です。 ツイッターデモとか、何かの番組を見ながらツイートしていると、 同じタグを使った工作員っぽい人のつぶやきが混ざってきます。 (ツイートの中に #○○ という形でキーワードのようなものを入れると #○○ の入ったツイートだけを検索してリアルタイムで読めるのですが、 その#○○… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月09日 続きを読むread more
「朝まで生テレビ」を見た 参議院の西田昌司議員が出演されるということで、 7月27日(金)25:45~28:45放送の朝まで生テレビを見た。 といっても、軽作業+ツイッターでいろんな人の感想を見ながらという感じで 画面は見ず、ほとんど音声だけの視聴。 テーマは「激論!護憲・改憲・新憲法」 内容について深い突っ込みをするほど 真剣に聞き入っ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月30日 続きを読むread more
読売新聞の真実 朝日新聞はすでにその怪しさがかなり広まっているけれども 読売新聞はさりげなく発行部数が多く、正体が割れていない分だけ タチが悪いのかも…と思う今日この頃。 ちなみに 2011年1~6月の朝日の販売部数が朝刊7,785,884 同時期の毎日が朝刊3,454,981 読売新聞は2012年6月が朝刊9,920,799 だそう… トラックバック:1 コメント:0 2012年07月18日 続きを読むread more
「ひと目でわかる日韓・日中歴史の真実」 日本人の武器となる本が出版されました。 石原慎太郎東京都知事推薦! 捏造された歴史を見直し、日本人の誇りを取り戻そう。資料は事実を語っている 「ひと目でわかる日韓・日中歴史の真実」 PHP研究所 水間政憲著 この本は 竹島や尖閣諸島が日本の領土であること 南京大虐殺がなかったこと 慰安婦はいなかったこと … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月14日 続きを読むread more
消費税率引き上げ関連<法案>について 保守系ブログでも、税法案に賛成した自民党を責めているブログが多くてびっくりしました。 そして、本当に久しぶりに、ものすごくイヤな予感というか、不安な気持ちになっています。 急いで記事をアップするため、人様のブログをお借りして貼り付けていきます。 青字はそのブログからの引用。 できればリンク先のブログも読んでください。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年06月28日 続きを読むread more
政治家を歳費分、働かせよう ここ2週間くらい、ツイッターの使い方を学ぼうと ちょこちょことつぶやいていて、ブログの更新をさぼっておりました。 さて…議員はまず自分の身を削れ、などという主張が まことしやかにささやかれていますが、 私は歳費削減には反対です。 なぜなら、買収されやすくなるから。 (議員定数の削減も同じ理由で反対。 もちろん1票の… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月22日 続きを読むread more
吉本興業への抗議活動&生活保護について(その1) 長くなったので2つに分けました。 6月3日(日)、せと弘幸さん主催の、吉本興業に対する抗議活動に参加してきました。 http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52865454.html 抗議活動の様子は、すでに「正しい歴史認識さん」がきれいにまとめてくださっている… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月04日 続きを読むread more